寸止め空手は実戦でも使えるのかという疑問への考察です。
カテゴリーアーカイブ: ブログ
勝ちに行くと負ける・・・かもしれない
勝負は精神状態が大きく影響します。頑張ってもらおうと思ってかけた、その言葉が逆効果になることもありますよ。
脳から運動神経への呪縛
運動神経が悪い人は100%いないと断言します。
気合の意味を知っていますか?
医学的な観点と武術的な観点から気合を考えてみました。特に初心者の方は、気合で大きな声を出す事に戸惑いを感じることが多いと思いますので、気合の意味をお伝えしたいと思います。
イメージトレーニングの重要性
イメージトレーニングを闇雲にやっていませんか?少しのコツでその質が上がります。
兵は詭道なり
ベーゴマのような戦い方していませんか?自分の出す技の理由も考えてみると面白いですよ。
突きの何に反応されるのか
組手で相手にとって自分をどのように見えているか、考えて見ました
組手で相手の姿はどう見えていますか?
同じ「見る」でも、意識の仕方で、何通りにも見えます。
虚と実、意識と無意識
戦は虚実の操縦如何に在りをやってみたいなという話です。
組手の構え方
構え方について考えたことはありますか?初心者の方も経験を積まれた方も、確認がてら、一緒に考えていきましょう。