縦拳vs正拳を解説します。
カテゴリーアーカイブ: ブログ
基本稽古を筋トレにする
基本稽古は侮れません。自分が上達した分だけ基本稽古がきつくなっていきます。
強く速い突きを出すために_あと四十肩の予防と改善
速さは戦いにおける重要な要素です。この記事では、反応できないくらいの攻撃の速さをどう実現するかを考えてみたいと思います。
ちゃんと立つ_突くための腰
基本が大事ということで、その場突きの立ち方を説明します。目指せゴリラ。
前蹴りのすすめ
空手の基本や形の中では回し蹴りよりも前蹴りのほうが多く登場するのに、寸止め空手の競技ではあまりやられません。でも、いやだからこそ、私は前蹴りをお勧めします。
空手に必要な目の鍛え方
空手において目の良さは非常に大事です。武術的には年齢による衰えの中でも、技を使って身を守れるようにならなきゃなので、目を使っているうちはまたまだと言われそうではありますが、経験から得られることもあるので、鍛えられるうちは鍛えておいて損は内容に思います。
目も鍛えるぞ
スポーツで目がいいことが大切なのはわかりますが、じゃあその目での見え方はどんなのかという話です。
受けてどうする?
なんで形は受け動作が多いんだろうと思ったら読んでください?
ちゃんと立つ
ちゃんと立つことはとても難しいです。骨格が人それぞれなので、体感して身につけるしかありません。
脱力のコツ
速く動きたいなら、脱力を身に着けて、重力を味方にしましょう!