待つって大事です。指導者としては、とにかく成長の機会だけは与えて、あとはひたすらに少しサポートしながら『待つ』ことが大事なのかなと思います。
カテゴリーアーカイブ: ブログ
試合でいいパフォーマンスを出すために知っておきたい事
よいパフォーマンスを出すためのメンタルについて書きたいと思います。
相撲をしよう
相撲で遊んでみるといいことがあるかもしれません。
空手の蹴りの練習方法ー初心者から中級まで
蹴りの練習方法です。蹴りって難しいですよね。
空手が強くなるための割と知られていない知識_ストレッチショートニングサイクル
ストレッチショートニングサイクルを空手の動きに活かそうという話です。
空手を自主練習するときに気をつけたいこと
自宅で練習するときの注意点を考えてみます。
組手はステップが9割
組手におけるステップの意義を考えてみます。
伝統派空手の楽しさについて
空手って本当に面白いんだい!という主張です。
子供に教えるときに大事なこと
指導者としての心構えの備忘録です。
突きや蹴りは速度よりも無限の加速度が大事
組手で多くの選手が使うステップについての記事です。