ようこそ渓崇館(けいすいかん)のホームページへ

ホームページのカバー写真

私たちは相模原市中央区で活動している空手教室です。
相模原市には多くの空手団体が存在しますが、その中でも我々は空手道を通じてよりよい人格形成をお手伝いしたいと考えています。「空手を人生に活かしてほしい」その一心で、地元である相模原で、空手道を通じて、肉体的な強さだけではなく、礼節や諦めない心といった精神的な強さを未来ある子供たちが身に着け、どんな世の中でも生き抜ける力をつけて頂けることが当空手教室の大きなテーマです。

習い事を始めるにあたっての悩みは記事:
空手で得られること
伝統空手の楽しさについて
習い事の始め方・続け方
習い事の見つけ方
もご覧下さい。

当空手教室からの最新のお知らせ

稽古日

月曜日・木曜日・金曜日
(祝祭日はお休みです)

費用

入会金スポーツ保険
(年1回)
会費
(定期会員)
会費
(ビジター)
5,000円800円 6,000円 2000円/人/回
*親子でいらした場合、親は1000円
その他組手をやる場合は防具代がかかります

練習時間

17:00から20:00の間でご都合のいい時間にお越しください。到着した順で下記の時間を目安に指導いたします。練習はマンツーマンのときもあれば、集団練習になることもあります。

クラス目安時間概要
ビギナークラス 50分 3歳以上の幼児と小学校低学年の初心者が対象です
ジュニアクラス 1時間30分 小学生以上が対象、幼児の参加も可能です
選手クラス 2時間現在休止中です。
ご興味があれば、お問い合わせ下さい
保護者様もお子様と同じ時間に稽古できます

代表

大貫直樹

おおぬき なおき

空手の指導歴は20年以上。多くの子供たちと関わってきました。「空手を通じた子育てのお手伝い」がモットーです。まずは空手を楽しみましょう。理念などはこちらをご一読下さい。

現・相模原市空手道協会理事長

講師

大貫慧介

おおぬき けいすけ

普段は医師をしています。幼少より空手の稽古を続けてきました。国体など全国大会の経験もあります。健康増進と教育がライフワークです。医学的な見地からの空手の効率的な指導を心掛けています。略歴はこちらをご覧ください。健康と教育についての記事も書いていますので、読んでくれたらうれしいです。最近は相模原市の空手の大会でドクターをしています。

空手関連記事

健康と教育関連記事

連絡先

体験練習の申し込みはこちら
その他のお問い合わせはこちら

体験・見学の申し込み、ご質問はLINEの公式アカウントからも承ります。(登録後に通知等が不要の場合は、お手数ですが、通知オフの設定をお願いします)

友だち追加

場所

相模原市役所前の市役所さくら通り沿い、横山2丁目交差点の近くです。
入口は1階の自転車屋さんの裏手にあります。

ようこそ渓崇館(けいすいかん)のホームページへ」に2件のコメントがあります

  1. 1.70歳ですが問題ないですか?練習についていけるか心配です。
    2.健康のために空手をやりたい!
    3.流派は?

    いいね

    1. コメント下さりありがとうございます。
      1. 個人に合わせてやれる範囲でやれるだけのことを指導していきますので、ご安心ください。
      2. 空手は生涯武道として発展してきた経緯がありますので、是非一緒に学びましょう。
      3. 和道流です。他の流派と比べて身体への負担が少ないです。

      一度見学に来ていただければ幸いです。ご希望の曜日や時間を下記のメールアドレスにてご連絡頂ければ幸いです。
      keisuikan.sagamihara@gmail.com

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。